革個者 NATURAL MIND*ナチュラルマインド



紺の財布がだいぶ形になりました。紺色はなんか大人というかクールというかいつか紺色の手帳を持つことに憧れていたなぁ〜
ボディーバッグのショルダー部分の製作です。水牛革の裏地に鹿革を使い肩への当たりをソフトにしました。
ちょっと休憩の時のドアから見える風景が好きなんです。みなさんいらしてくださいね。
▲
by NATURAL-MIND
| 2007-06-30 20:45
| 工房の風景



随分お待たせいたしておりますボディーバッグがあとショルダーベルト部の製作を残して完成です。水牛革のしっとりとした質感が気持ちいいです。いろいろ試行錯誤を繰り返し形になっていくバックは完成頃には愛着が湧きます。でもすぐに貰われていくのです。ドナドナ……
続いて製作がはじまった紺のお財布。上品な紺に止めのリーフバックルがキャメルカラーで入ってきます。出来上りはまたアップ致します。
この辺りは今があじさいの見頃を迎えております。よく見ると奇麗な花ですね。
▲
by NATURAL-MIND
| 2007-06-28 18:31
| 革個者(バック)




オリーブグリーン水牛革のお財布が完成いたしました。オイルとローを含んだ革はしっとり、ずっしりとしたいい質感。今日お客様にお渡ししたのですがとても喜んでいただきました。お渡しする瞬間は毎回緊張するのですが喜ぶお客さんの顔が見れるのは楽しみです。本当にありがとうございます。
▲
by NATURAL-MIND
| 2007-06-26 20:53
| 革個者(財布)


先日14年目を迎えたSR、車検を受けてきました。これからもどうぞよろしくね。ハンドルにかかっている革ジャンは親父が20代から着ていたもの。私に譲ってもらって20年位たつから40年位前のもんか〜革ジャン、これからもよろしく。息子に譲れるまで私が着ていきます。
仕事といえば奇麗なオリーブグリーンの財布製作中。水牛の革でしっとり柔らかな素材です。初めてのモノは型紙作りからだから結構大変。お待たせしてるから頑張らねば。
▲
by NATURAL-MIND
| 2007-06-24 20:29
| つれづれなるままに…


昨日22日は夏至。部屋の電気を消して過ごしたひと時。家族でいろんなこと話ました。どんな時でも前向きに「豊かさ」感じられる人でありたい。豊かさってナァに?人それぞれ違うでしょう。ただ一人一人が自分を犠牲にすることなく、自分を信じ、ちょっとしたことにでも幸せを感じることができるのなら、心の豊かさは得られるような気がします。そして溢れた幸せ感は波紋のように広がりまわりの人に影響をあたえるのです。誰かの歌の歌詞であったのですが「幸せはなるものではなく感じるもの」私はこの歌詞に共感しますね。
今日も『全ての人々が生きる喜びに満たされますように…』ささやかながら祈らせていただきます。
▲
by NATURAL-MIND
| 2007-06-23 06:48
| つれづれなるままに…


工房ご近所の方が小麦の刈り入れ後の脱穀をするため昔の脱穀機を借りに来られた。お父さんが運転してきた軽トラに皆が乗ってなんだか子供のようにはしゃいで楽しそうでした。
工房オープン後はじめの作品が完成したました。このお財布は中もカードケースが三段縦入れでかなり入り、札もしっかりはいるお金持ちタイプです。ご注文いただいたのが2月頃だったので大変お待たせしました。ほんとすいません。これからは2ヶ月納品目指して頑張っていきます。
▲
by NATURAL-MIND
| 2007-06-21 18:23
| 工房の風景


工房の近くに二つ牧場があり、この時期になると牧草を刈り入れしている。トラクターもカッコいいがここで仕事しているおっちゃんがまたカッコイイ。トラクター運転させてもらったがなかなかパワーがある。のどかな田舎ならではの風景です。
▲
by NATURAL-MIND
| 2007-06-19 20:14
| つれづれなるままに…
▲
by NATURAL-MIND
| 2007-06-17 21:33
| 工房の風景

工房で仕事しているといろんな虫達侵入してくる。というよりも私の方が虫達からしたら侵入者、にも関わらず私の存在にあまり関心がない様子がおもしろい。クモが他の虫達を退治してくれていると思うと愛らしくなってくる。今の時期蜂もエサ探しや巣作りでブンブン飛んでくる。やはり私の存在なんて気にしていない様子。なのに私ときたら腰を低く身構えて警戒態勢…なんて情けない。来年はもっと堂々としていれるのかなぁ〜
ちなみにこのクモ全長(足も合わせて)7㎝くらいはあったなぁ〜
▲
by NATURAL-MIND
| 2007-06-16 21:02
| つれづれなるままに…


なんだか今日はいつもと違う感覚を感じながら仕事場へ向かう。工房に着き鍵を開け、窓や扉を開け放ち、空気を入れ替える。その辺りから草花を一輪切らせてもらいグラスにいける。掃除を済ませ、財布などを棚に並べる。「うん、いい感じじゃん」と自己満足にひたる。さぁいよいよ仕事の開始。オーダー表に目をやり、内容の確認、型紙をチェックして、革を広げる、状態を見ながら型紙に合わせてカット、それから更に続いていく〜久しぶりに仕事に没頭した1日。充実感に満たされる。明日からこんな毎日が続く。単調で地味な仕事だが気に入っている
▲
by NATURAL-MIND
| 2007-06-14 20:30
| 工房の風景
カテゴリ
アクセス方法お買い物について
SHOP * 新着
SHOP * アクセサリー
SHOP * キーホルダー
SHOP * カードケース
SHOP * ストラップ
SHOP * ステイショナリー
お休みのお知らせ
つぶやき
革個者
革個者(財布)
革個者(アクセサリー)
革個者(バック)
革個者(used)
革個者(ランドセル)
つれづれなるままに…
工房の風景
個展
宣伝
もうひとつの活動
LINK
お問い合わせ
ご注文はこちらから。
***********
NATURAL MIND
★NATURAL MINDのHPです。
NATURAL MIND BLOG
★革職人のブログです。
毎日更新…目標です^^
風のいろ
★革職人の横で書いてる
湯来のつれづれブログです。
あんなコトも、こんなコトも…(笑)
FACEBOOK
★Facebookだけの情報もあり?!
是非ご参加ください/
ご注文はこちらから。
***********
NATURAL MIND
★NATURAL MINDのHPです。
NATURAL MIND BLOG
★革職人のブログです。
毎日更新…目標です^^
風のいろ
★革職人の横で書いてる
湯来のつれづれブログです。
あんなコトも、こんなコトも…(笑)
★Facebookだけの情報もあり?!
是非ご参加ください/
以前の記事
2012年 05月2012年 02月
2011年 12月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月