革個者 NATURAL MIND*ナチュラルマインド





Y様今週末にはお渡しができそうです
お待たせいたしました
■
[PR]
#
by natural-mind
| 2011-03-09 10:02
| 革個者(ランドセル)
ベースのみ持ち込まれたバッグをショルダーにさせてもらいました
素材が竹だろうと思うんですが普通に穴が開けられないので困りました

サイドのショルダーを付ける部分は鹿革を編み込んで
中布は持ち込まれた生地にて製作
ショルダー部分は焦げ茶革でベーシックに仕上げ
うん、なかなかうまくいきました!
素材が竹だろうと思うんですが普通に穴が開けられないので困りました




■
[PR]
#
by natural-mind
| 2011-03-08 09:09
| 革個者(バック)
側面とそこ部が縫われ一体となりました

よく見ると顔みたい
ちょっと困ったちゃんの表情
ふたを開けたとこのパーツは組み合わされるまで待機中
厚みのあるデニム生地
長男も同じ生地で6年間破れることなくいけました
かなりいい味がでてます
これがフロントライン
このラインが好きなんです
ここの無限のようなラインは
生活の流れを表すモチーフとして考えてます
日々たんたんと過ぎていく日常ですが
その中でまっすぐな部分もあるし、ラウンドしている部分もある
かと思えば鋭角に曲がる部分もありびっくりさせられる
でもなんとかなるね!


ちょっと困ったちゃんの表情


長男も同じ生地で6年間破れることなくいけました
かなりいい味がでてます

このラインが好きなんです

生活の流れを表すモチーフとして考えてます
日々たんたんと過ぎていく日常ですが
その中でまっすぐな部分もあるし、ラウンドしている部分もある
かと思えば鋭角に曲がる部分もありびっくりさせられる
でもなんとかなるね!

■
[PR]
#
by natural-mind
| 2011-03-07 09:52
| 革個者(ランドセル)
#
by natural-mind
| 2011-03-05 20:40
| 革個者(財布)
#
by NATURAL-MIND
| 2011-03-02 08:57
| 革個者
#
by natural-mind
| 2011-02-28 08:46
| 革個者(ランドセル)
#
by natural-mind
| 2011-02-26 10:29
| つれづれなるままに…
欲しいバッグの大きさって人それぞれですよね
今回のオーダーは市電の運転手さん
運転する時にお財布やら携帯やらを脇においておく
このサイズってかわいらしいでしょ
バッグってあれもこれも欲張らず
引き算で考えた方がいいことが多いようです


手で持つとこんな感じ
うん、かわいい
ちなみにショルダーされているバッグも以前作らせて頂いたもの
艶が出ていてかっこ良かったです
いつもありがとうございます
今回のオーダーは市電の運転手さん
運転する時にお財布やら携帯やらを脇においておく
このサイズってかわいらしいでしょ
バッグってあれもこれも欲張らず
引き算で考えた方がいいことが多いようです


手で持つとこんな感じ
うん、かわいい

艶が出ていてかっこ良かったです
いつもありがとうございます
■
[PR]
#
by natural-mind
| 2011-02-24 09:55
| 革個者(バック)
#
by natural-mind
| 2011-02-23 09:08
| 革個者
約6年程前に長男のランドセルを試行錯誤しながら作ったことを
つい先日のことのように思い出します
そのランドセルも6年間の役割を終えようとしております
オレまだまだ働けるよ!って言っているかのように
いい艶を出しているランドセルを見ると嬉しくなります
今回ご注文のT様のランドセルも
6年前の初代と比べると随分良くなりました
改良を加えるけれどその中で
変わらない大切な部分も沢山ある


そしてかみさんが作る袋に入れて手渡し
R君1年生を楽しんでくださいね〜
T様へ
R君が背負った写真消えてしまってました(泣)
載せようと思ってたのに…
つい先日のことのように思い出します
そのランドセルも6年間の役割を終えようとしております
オレまだまだ働けるよ!って言っているかのように
いい艶を出しているランドセルを見ると嬉しくなります
今回ご注文のT様のランドセルも
6年前の初代と比べると随分良くなりました
改良を加えるけれどその中で
変わらない大切な部分も沢山ある


R君1年生を楽しんでくださいね〜

R君が背負った写真消えてしまってました(泣)
載せようと思ってたのに…
■
[PR]
#
by natural-mind
| 2011-02-22 09:35
| 革個者(ランドセル)
#
by natural-mind
| 2011-02-21 09:59
| 革個者(アクセサリー)
息子が集中して机に向かってるときは大抵絵を描いている
好きなことってどうしてこんなに集中できるんだろう
自分も、もの作ってる時や車いじってる時ってほんと時間が早い
でもハラは減る…まだ集中力が足らんのか

好きなことってどうしてこんなに集中できるんだろう
自分も、もの作ってる時や車いじってる時ってほんと時間が早い
でもハラは減る…まだ集中力が足らんのか


■
[PR]
#
by natural-mind
| 2011-02-20 09:10
| つれづれなるままに…
#
by natural-mind
| 2011-02-19 10:10
| 革個者(アクセサリー)
男性のお財布って…お財布と言うか
ちょこっとコンビニに…とかの時に
こんな財布がいいですね
コンパクトだし
小銭見易く取り出し安い
お釣りは口を開いて待ってれば
レジの方が入れてくれるし〜運が良ければ(笑)
裏にはちょっとしたカードと
お札を四つ折りにして〜札はあんまり入りませんね


ちょこっとコンビニに…とかの時に
こんな財布がいいですね
コンパクトだし
小銭見易く取り出し安い
お釣りは口を開いて待ってれば
レジの方が入れてくれるし〜運が良ければ(笑)
裏にはちょっとしたカードと
お札を四つ折りにして〜札はあんまり入りませんね



■
[PR]
#
by natural-mind
| 2011-02-17 09:38
| 革個者(財布)
春に向けてカードケースや手帳等の
オーダーが昨年末からあります
革のバリエーションも増えてますので
選ばれるのを楽しまれてる姿が嬉しいです
ステッチ一つイメージが随分変わりますしね
中には一枚仕切りがあり頂いた名刺を入れられます


名前等もいれられますよ
贈り物の時にお相手の方の名前や
大切な言葉等入れる方が多いようです
オーダーが昨年末からあります
革のバリエーションも増えてますので
選ばれるのを楽しまれてる姿が嬉しいです
ステッチ一つイメージが随分変わりますしね
中には一枚仕切りがあり頂いた名刺を入れられます


贈り物の時にお相手の方の名前や
大切な言葉等入れる方が多いようです

■
[PR]
#
by natural-mind
| 2011-02-17 09:26
| 革個者
広島でも県北の方と比べると少ないですが
湯来もそれなりに降りました
昨日も雪かきしてて
気をつけてはいましたがやっぱり腰にきました
一応雪のない駐車できるスペース作りました
来られる際はご一報ください
案内いたします
090ー1185−5599
湯来もそれなりに降りました
昨日も雪かきしてて
気をつけてはいましたがやっぱり腰にきました
一応雪のない駐車できるスペース作りました
来られる際はご一報ください
案内いたします
090ー1185−5599

■
[PR]
#
by natural-mind
| 2011-02-16 09:00
おやつ用に持ってきてたロールパン
食べようかと思うと中からなんだかゴソゴソ音が…
開けてみるとかわいい声が
あれいつの間に入ったんだろう

湯来にだけ生息が確認されている生物
狭いとこが好きで性格はとてもおとなしい
みなさんも湯来にロールパン持ってくる時は気をつけて(笑)
ちなみにレーズンロールの場合が多いようです
食べようかと思うと中からなんだかゴソゴソ音が…
開けてみるとかわいい声が
あれいつの間に入ったんだろう

狭いとこが好きで性格はとてもおとなしい
みなさんも湯来にロールパン持ってくる時は気をつけて(笑)
ちなみにレーズンロールの場合が多いようです

■
[PR]
#
by natural-mind
| 2011-02-15 09:10
| つれづれなるままに…
#
by natural-mind
| 2011-02-14 09:25
| 革個者(アクセサリー)
カテゴリ
アクセス方法お買い物について
SHOP * 新着
SHOP * アクセサリー
SHOP * キーホルダー
SHOP * カードケース
SHOP * ストラップ
SHOP * ステイショナリー
お休みのお知らせ
つぶやき
革個者
革個者(財布)
革個者(アクセサリー)
革個者(バック)
革個者(used)
革個者(ランドセル)
つれづれなるままに…
工房の風景
個展
宣伝
もうひとつの活動
LINK
お問い合わせ
ご注文はこちらから。
***********
NATURAL MIND
★NATURAL MINDのHPです。
NATURAL MIND BLOG
★革職人のブログです。
毎日更新…目標です^^
風のいろ
★革職人の横で書いてる
湯来のつれづれブログです。
あんなコトも、こんなコトも…(笑)
FACEBOOK
★Facebookだけの情報もあり?!
是非ご参加ください/
ご注文はこちらから。
***********
NATURAL MIND
★NATURAL MINDのHPです。
NATURAL MIND BLOG
★革職人のブログです。
毎日更新…目標です^^
風のいろ
★革職人の横で書いてる
湯来のつれづれブログです。
あんなコトも、こんなコトも…(笑)
★Facebookだけの情報もあり?!
是非ご参加ください/
以前の記事
2012年 05月2012年 02月
2011年 12月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月